【ステップ①】ギャンブル依存から「変わりたい」あなたへ

クリックで応援お願いします→ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ギャンブル依存症へ

ギャンブル依存症からの回復を目指して、先ずはじめに取り組みたいことは、「主体性を持つ」ということです。

ギャンブルの問題を抱えている人はどこかで「変わりたい」と考えているはずです。
変わりたいと考えながら、ギャンブルに希望を見いだしてしまう、そんな状況です。

ギャンブル依存症の人が強く「変わりたい」と考える時はどんな時でしょうか。

ギャンブルでなにか問題が出たとき
ギャンブルで大きく負けたとき

現実に問題が出たときに「ああ、このままじゃだめだ」と考えます。

それでも次の日には、ギャンブルに希望を持ってしまいます。

勝てば、このままうまくいくのではと考え
負ければ、やりかたが悪かったんだと考える。

頭では、「いつかやめなければいけない」と考えているのに、その「いつか」はまだずっと先だと考えている、そんな状態が長く続いているのだと思います。


変わるためには、自覚して、考えて、学んで、それを実践しなくてはいけません。

そして、自覚するなら、この記事を読んでいる今がチャンスです。

ギャンブルで問題がでているなら、そこに希望はありません。

そんなの分かってるよ、と以前の私だったら思います。
自分が長年やってきた成果はギャンブルしかないからこそ、そこに希望を求めるのですよね。

でもこれからは大丈夫です。

ギャンブル以外にも希望は持てるようになります。

 

ギャンブル依存から回復をするためには、自分から変わりたいと思わなければいけません。

他人に言われて決めていてもダメなのです。

 

自分が変わっていかなければいけません。

他人のせいにしてもいけません。

その上で、自分で選択をする事がこれからの人生を豊かにします。

 

主体性を持って取り組んでいれば、周りの人がきっと手伝ってくれます。

依存症と戦っている仲間、家族、支援したいと考えている人などたくさんの人があなたの周りにいます。

自分の人生は自分で決めるものです。

それでも、1人で回復していくことは困難です。

  

まずは、「変わりたい」「辞めたい」意思を持ち、ギャンブル依存から回復するための考え方を学んでみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました