【ステップ①】ギャンブルを辞める決意

クリックで応援お願いします→ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ギャンブル依存症へ

ギャンブルを辞める!という決心をするときはどんなときでしょうか。

決心する機会は大きく分けて2種類あると考えています。

一つ目は、自分だけが困って後悔した時です。

一日にたくさん負けたとき
使ってはいけないお金を使い込んでしまったとき

ギャンブルで「負けた時」に辞めたいと思います。

ここで一番大きな気持ちは「後悔」でしょう。
ギャンブルを辞める前に時間が戻らないかなとさえ考えてしまいます。

ギャンブルをやってしまったことより、負けたことに対して後悔している状態です。
それは自分自身のためだけの後悔でしょう。


二つ目は、周囲の影響に気付いたときです。

友達にお金を借りたが返せずに縁が切れた
親やパートナーに愛想を尽かされてしまった
人との時間をギャンブルに使ってしまった

「人間関係でトラブルが起きたとき」にギャンブルを辞めたいと思います。

ここでは「自分がギャンブルをやってしまったこと」に対して後悔をしています。


この二つには大きな違いがあります。
一つ目の、「負けたときにする後悔」では、ギャンブルはやめられないと思います。
勝てば許されると考えて、時にはギャンブルに希望を持ってしまいます。
勝つことさえ諦めて、自分の人生なんだから困ってもいいか、という考えにもなりやすいでしょう。


二つ目の、「ギャンブルをしたことへの後悔」こそ、ギャンブルをやめる道だと思っています。
人は、人間関係の中で生きています。
自分の人生を大切にしたとき、ギャンブルをするという行為自体が自分にとって良くないことだと考えます。
そして、勝とうが負けようが、ギャンブルをすること自体が必要の無いことだと気付くのです。


ギャンブルを辞めたいと考えている時、「負けたから」という理由では、ギャンブルは辞められませんでした。
お金さえ入れば「今度こそは」と考え、また続けてしまいました。
心の底から辞めたいと考えていたはずなのに希望もまだ捨てていませんでした。


両親や妻に迷惑をかけ、辞めたいと考えることもありました。
一ヶ月ほどは辞められますが、それでも衝動には勝てませんでした。

そういうことを繰り返し、だんだんと信用が無くなってきました。
何度も辞めようと思っても、繰り返してしまうのです。
そのたびに、人の愛情にも触れました。
自分のことを考えてくれたり、話を聞いてくれたりするのです。
そして、もう一度だけ信じてみようかなと言ってくれました。

人は1人では生きていけません。
自分が人生を大切にしたい、楽しい人生を送りたいと考えた時、選びたかったのは、「ギャンブルをやらない未来」でした。
それは、誰かとの未来です。大切な人との未来です。


衝動に勝てない時もあります。
それでも、人間関係を大切にしようとすることで、ギャンブルから離れられている実感はありました。

ギャンブルは自分だけの時間です。
ギャンブルを辞めることは、他人との時間を生き始めることだと思います。
この違いこそが、ギャンブルを辞めるために大切なポイントだと思っています。


大切にしたい人間関係に感謝し、自分と向き合い続けること。
これをやっていくのです。

きっと人生がより楽しくなると思いますよ。
まずは今の「辞めたい気持ち」について考えてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました