【ステップ②】ギャンブル依存症とお金

クリックで応援お願いします→ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ギャンブル依存症へ

ギャンブル依存症からの回復は、どのようにお金と付き合っていくかが大きなポイントです。

お金の管理は衝動への対策の一環として是非やっておきたい項目です。

 

ギャンブルをやっているときは、持っているお金のほとんどをギャンブルにつぎ込んできました。

趣味や娯楽など自分の好きなことだけでなく、生活費や家賃、公共料金にかかるお金までもギャンブルに使ってしまいます。

ギャンブルで得たお金も次のギャンブルへ。

とにかく生活を切り詰め、払うべきお金を後回しにします。

 

自分に対してもお金を使わず、とにかく生活の中心であるギャンブルにお金を使います。

そうすると、次第に人間らしい生活ができなくなってしまいます。

お金に振り回され、お金によって人生が狂ったと感じる方も多いのではないでしょうか。

しかし、ギャンブル依存症からの回復を願い、回復のためのステップを踏み始めた方にとってはチャンスだとも思っています。

 

現在の収入と支出、そして借金額を把握していますか?

回復へのステップとして「お金の管理」が必要になってきます。

そして「回復から豊かな生活」へのプロセスの中でも「お金の知識」が必要です。

自分が豊かに生活できる毎年の生活費はいくらなのか、一度考えてみてください

(今の自分の収入支出を知ることからスタートですよ!)

  

僕の場合は普段から生活にお金を使っていなかった分、必要な生活費はそれほど多くありませんでした。

そして普段ギャンブルに使っていたお金で自己投資も始めました。

  

おいしいものを食べる

本を買って読む

本当にやりたかったことをやってみる

 

そんなにお金がかからず、自分への投資・豊かに生活するための行動はたくさんあります。

世間の貯蓄率は独身既婚や年齢にもよりますが、給料の20%~30%ほどです。

ギャンブルをやめた現在の僕は40%ほどの貯蓄率です。

自分にもお金を使うようになり、おいしいものを食べ、生活の満足度はすごく上がったのにこの数字なんです。

みんなそれぞれが豊かになる可能性のすぐ近くにいます。

希望を持って、今できることから共に初めていきませんか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました