ギャンブルをする理由は楽しいから?それとも…

クリックで応援お願いします→ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ギャンブル依存症へ

ギャンブルを始めたころは、楽しみのひとつとしてや嫌なことを忘れられるからという理由でやっていた人が多いのではないでしょうか。

ギャンブルにはまり、ギャンブル中心の生活になったとき、お金が足りなくなるという事態に陥る人がたくさんいます。

それは、ギャンブルをするには常にお金が必要で、それでも何とかして続けようとするのでお金がなくなってしまうのです。

 

ギャンブルを日常的にやり始めると、貯金がどんどんなくなってきます。

借金をしてギャンブルを続ける人もいます。

僕自身も借金をしていましたし、借金を返さないといけないからギャンブルをやるという間違った思考にもなっていました。

 

これはなにか理由をつけてでもギャンブルをやりたい気持ちとお金を返さなければ自分がつらい思いをするという気持ちが合わさり、そういう思考になったのだと思います。

生活費がなくなるまでギャンブルをしてしまうこともその一つだと思います。

 

ギャンブル依存症で借金が返せない、公共料金のお金が払えない状況になったとき、

「1万円しかない状況で3万円を作らないといけない」というようなこと場面をたくさん経験してきました。

普通に考えれば、交渉やお願いをしたり、自分自身の支出を見直したりしてそういう状況から脱しないといけないのですが、すべて自分で抱え込んでしまい、ギャンブルで増やそうとしてしまいます。

 

これは、依存症者が孤独であるということと、嫌なことから逃げ続け自分を追い込んでしまったことが原因だと思います。

まずはこの状況から脱しないといけません。

生活費がなくなるような事態は、今後ずっと付きまとう問題になります。

どこかで断ち切らないといけないのです。

 

ひとつはギャンブルをやめる、またはレートを落とすことから始めましょう。

これができないから困っている人が多いと思いますが、やれない状況を作ってみましょう。

 

また、収入支出をきちんと把握することも大切です。

どうせギャンブルに使うからとお金の流れを把握しないことは、これからの生活も苦しくなります。

  

一回あきらめることもひとつの方法だと思います。

無理に頑張ろうとするから、無理にお金を作ろうとするから深みにはまってしまいます。

その時その時は必死なのだと思いますが、人生を長期戦だと考えたときそこであきらめることが今後の生活を変えることにもつながります。

 

ギャンブルを楽しみたいからやっている人はいいと思います。

ギャンブル以外のことを理由にギャンブルをしている人は苦しくなってしまいます。

ギャンブルをやるときに自分がどうしてやりたいのか考えられるといいですね。

 

もし、楽しみたいから以外の理由なら別の解決方法を探しましょう。

ギャンブルは長期的な解決にはなりません。

長い人生、失敗してもいいと思います。

周りの人と助け合いながら生きていけます。

それでも孤独になろうとするギャンブル依存はたくさんの問題がでてきます。

 

まず、周りの人を信頼して話してみませんか。

孤独から少しでも抜け出せるときが、回復が始まる時だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました