ギャンブル依存からの回復は、豊かな人生を目指すことだと考えています。
ただギャンブルをやめるだけが回復ではありません。
ギャンブルをやめるのは、これまでの悪習慣を断ち切るため、冷静な判断をするために必要です。
本当に考えなければいけないのは、やめたその先なのです。
どんな習慣をやめたいのか考えるところから始まり、どんな風に変わりたいか、何をして過ごしたいかを考えます。
今の人間関係の中でどんな人生を送っていきたいかを考えるのもいいですね。
とにかく、自分の人生を見つめます。
自分の人生はこれでいいのかと考えるときがいつかくると思います。
もし「変わりたい!」と考えるなら、そこからがスタートです。
回復ステップ①の主体性を持つことがこの一歩目です。
変わりたいと考えるなら、今の悪習慣を断ち切る努力をしましょう。
習慣は簡単にやめられるものではありません。
とにかくやらないように対策を立てましょう。
やらないという強い意志と悪習慣に入れないようなシステムが必要です。
回復ステップ②衝動対策ですね。
悪習慣から少し離れられたころ、冷静な判断ができるようになると思います。
どうしてその習慣を選んでいたか、自分は何を望んでいたのかを考えます。
その習慣を必要としていたわけですから、その気持ちを理解し解消してあげましょう。
これらのことを考えるためには、回復ステップ③自分と向き合うことが大切です。
習慣をやめるとき、新しい習慣をとりいれましょう。
この習慣は、自分が好きなこと、大切にしていることがいいですね。
これが、回復ステップ④価値観の確認です。
自分の価値観に沿った過ごし方ができるといいと思います。
自分の好きな過ごし方ができるようになると、仲間も増えてくると思います。
周りの人を大切にした人生を送りたいですね。
生きていくうえで、周囲の人と助け合うことは大切なことです。
これが最後の回復ステップ⑤依存からの脱却です。
ここまでくれば、大きく人生が変わると思いませんか?
短期間で大きく変わることはできないかもしれません。
少しずつ、考え実践していけば、長期的には大きく変わっている自分に出会えると思います。
自分の人生を変えたい、悪習慣をやめたいと感じたら、是非ご相談ください。
ブログのコメントやTwitterで会いましょう。
あなたの人生を応援します。
一緒に考えながら、一歩ずつ進んでいきましょう。
コメント