ギャンブルを始めた頃は、「楽しいから」「嫌なことを忘れられるから」という気持ちでやっていた人が多いと思います。
ギャンブルを続けるうちに、「稼ぎたいから」「欲しいものがあるから」というお金を増やさないといけないと思いに変わってきた人も多いのではないでしょうか。
ギャンブルが楽しいときにはお金が増える
お金を増やしてほしいものを買ったことがある
ギャンブルを続けるためにはお金が必要
これらの状況が積み重なり、「お金を増やしたい」という気持ちが高まっていきます。
数万円、数千円、ときには数百円でもいいからプラスにしたい。
そう考え、ギャンブルをやってしまいます。
プラスこそ希望であり、ギャンブルをやる意味になるからです。
ギャンブルはやればやるほどお金が減っていきます。
「必勝法はやらないこと」とよく言われますが、それもわかっている人は多いです。
それでも、やらないことで「プラスになったかもしれないのに」ともったいなさを感じてしまいます。
プラスになる、勝つ可能性があるからこそ、ギャンブルに希望を見出し、すがるのです。
まずは、ギャンブルから一度離れ、お金を貯めることに集中しましょう。
短期間でもいいのです。
給料の2か月分ほど貯めることができれば、数百円数千円増やす必要がなくなります。
これらは衝動対策ありきの話なので、貯金はあるけどギャンブルをやってしまう人もいるかもしれません。
しかし、ギャンブルをやめるためにはお金に困らない状況をつくらなければいけません。
今回はお金を貯めるというやり方をお伝えしましたが、お金に困らない状況さえ作ることができれば、ギャンブルから少し離れられると思います。
生活コストを見直し、余計なことにお金を使わないようにする。
欲しいものができたときは貯金から買うことを徹底する。
収入と支出を知り、自分が望む生活レベルを確認する。
これらのことを意識するようになると、「数千円増やしたい!」という気持ちは減っていくと思います。
人生を長期的に見たとき、数百円数千円増えることにあまり意味はありません。
むしろ、ギャンブルを続けることにより、お金や時間の損失の方が大きいです。
お金を増やしたいと考えギャンブルをしている人は、どうしてお金を増やしたいか考えてみてください。
無理をしてお金を返そうとしている。
収入以上の価格のものをほしがっている。
今の収入より良い暮らしをしたいと思っている。
「無理をしている」からこそギャンブルに熱中し、破滅してしまいます。
お金に関しては諦めが必要です。
生活レベルをあげない方が、お金に困らないですみます。
借金があるならまずそれを返す。返せないなら、専門家や債権者に相談しましょう。
自分が無理をしても良いことはありません。
むしろ状況を悪くするだけです。
ギャンブル依存からの回復には「諦める」ということが大切です。
人生を長期で考えましょう。
きっと耐えるときは今なのです。
コメント