衝動対策をどれだけ徹底するか

クリックで応援お願いします→ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ギャンブル依存症へ


ギャンブルを辞めるためには強い意志と衝動対策が必要になります。

いくら「やめる!」と決心しても、依存症の自分はコントロールできず、衝動にすぐに負けてしまうからです。

強く決心しても、ギャンブルできる環境やギャンブルに関係するものが近くにあった場合、衝動を止められる人の方が少ないでしょう。

だからこそ、衝動対策の徹底が必要なのです。

 

 

まずは、身の回りからギャンブルに関係するものを無くしていきましょう。

スマホの中にはギャンブルに関係するものがたくさんありますよね。

動画サイトや画像、SNSや広告など、ギャンブルに関係するものを断ちましょう。

 

次にお金の管理です。

ギャンブルにいかないだけのお金を残し、残りはICカードやキャッシュレス決済のために使いましょう。

とにかく現金を持たないことが重要です。

ギャッシュレス決済が進んでいる今の世の中ですから、現金を持たないようにすることには都合が良いと思います。

これらの対策も、強い意志なしでは破られることが多いと思います。

 

インターネットや動画サイトではいくらでもギャンブルについて調べられます。

お金も「美容室に行くから」「病院に行くから」とお金を多く持つこともあるでしょう。

「トイレに行きたいから」と言ってパチンコ屋に入ってしまう人もいます。

 

「自分はやらない意思を持っているからこれくらいは大丈夫」と思わず、衝動対策を徹底してみてください。

これまで、辞めるという決心をしても衝動に負けてしまっていたということは、衝動対策が甘かったという事です。

それほどまでにギャンブル依存の問題は手強く、衝動対策の徹底が必要です。

 

スリップした時こそ、衝動対策のアップデートを!

衝動に負けた時、どうしてギャンブルをやってしまったか考えましょう。

美容院にいくのに現金を持ってしまったのならキャッシュレス決済のできる美容室に変えてもいいかもしれません。

トイレに行きたくてパチンコ屋に入ってやったのなら、パチンコ屋に入らないことを徹底しなければいけません。トイレに行くためというのは、あまりにも簡素な言い訳ですよね。

ギャンブルのことについて調べてしまうなら、別のコンテンツを探しましょう。

映画やアニメ、ギャンブル以外の動画など世の中にはたくさんコンテンツがありますから、なにかあなたにとっていいものが見つかるといいですね。

 

ギャンブルを辞めると決心した今、衝動対策を再度見直す必要があります。

スリップを繰り返すと、自己肯定感も低くなります。

スリップをしてしまった時にも、衝動対策をアップデートできる!というポジティブな気持ちも必要かもしれませんね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました