ギャンブル依存症になると、ギャンブル以外はどうでも良くなります。
ギャンブルができればいい。
自分だけ楽しければ良い。
ギャンブルこそ希望である。
そう感じ、ギャンブルが生きがいになってしまいます。
ギャンブルが生きがいになってしまった人が問題を抱えるのは、人間関係でトラブルが起きたときだと思います。
人間関係をよくしたい気持ちとギャンブルをやりたい気持ちは両立しないことが多いように思います。
ギャンブルをやると家族から不信感をもたれる。
休みの日に家族との時間をとれば、ギャンブルをする時が減る。
ギャンブルをやりお金がなくなると、ストレスを感じるし交際費もなくなる。
自分のお金は自分で自由に使い、好きなように生きたいのであれば、ギャンブルをやってもいいと思います。
家族との時間を大切にしたい、色々な友達と仲良くしたい、そう考えるのであれば、ギャンブルという手段はおすすめしません。
ギャンブルをやると他人との約束が守れなくなります。
お金がなくなると、他人から借りようとします。
そのお金も返せないときが多いでしょう。
約束の時間も守れないかもしれません。
パチンコやスロットで大当たり中だからという理由で遅刻した経験がある人もいます。
そもそも「ギャンブルをしない」という約束をした人もいるでしょう。
約束を破るのがダメ、ギャンブルがダメとは思っていません。
人間関係を良くしたい、今の人間関係で楽しく生きたいと考えるなら、約束は破らない方がいいですし、ギャンブルもやらないほうがいいと思います。
あなたがギャンブルを辞めたい理由はなんでしょう。
お金がなくなるからという人もたくさんいますが、「人間関係を良くしたいから」というひとも多いのではないでしょうか。
家族を大切にしたい、友達と仲良く過ごしたいと考える人は多いと思います。
人間関係を良くすることは人生を豊かにしてくれます。
とても素敵な理由ですよね。
是非一緒にギャンブルを辞めましょう!
家族など大切にしたい人のことを考えられる人は強いと思います。
衝動に負けそうなときでも、踏みとどまるきっかけがあります。
ギャンブルに使う時間の一部を大切にしたい人に使ってみてください。
家事をする、話をする、遊ぶなど色々なことができると思います。
なにができるか考える時には、自分の役割を考えるといいですよ。
妻や夫
子どもや親
友達
それぞれにやれることがあると思います。
最近親と会っていないから、電話でもするか。
妻と出かける時間を作ろう。
子どもと遊ぼう。
久々に友達とご飯でも行こうか。
こう考え、大切な人に時間を使うことで、ギャンブルの時間が減っていきます。
この時間やお金の使い方こそ、ギャンブル依存症から回復するために重要だと考えています。
あなたがどういう人間関係の中で生きたいか考えることが、ギャンブルをやめるために必要です。
「自分はこの人たちのためにギャンブルを辞めたいんだ」と考える事が、自分の人生のためになるのだと思います。
コメント