ギャンブルを辞めたい理由はなんですか?

クリックで応援お願いします→ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ギャンブル依存症へ


ギャンブルを辞めたいと考える時はどんな時でしょう。

 

 

僕はこれまで、大きく負けてお金がなくなったときに考えていました。

数時間前まで5万円あったのに・・・

給料日から一週間で給料全部無くなった・・・

借金の返済分まで使ってしまった・・・

 

「ギャンブルをやる前に戻れたら!!」と本気で思いました。

こんなことを何度も何度も考えるんですよね。

それくらい繰り返していました。

 

「もうギャンブルは勝てないから引退だ」

そう友達に話し、ギャンブルをやめようとしたこともありました。

そう言うと、お金がないうちはギャンブルをしません。

3週間くらいギャンブルを辞めましたが、全然平気でした。

衝動も起きません。

 

それでもお金を持ってしまうと「今月は勝てるかも」「給料の端数だけ挑戦してみるか」「まだ試していない方法があった」となにか理由をつけてギャンブルをやってしまいます。

その中でも「まだ試していない方法があった」という考えから離れることが一番難しかったです。

 

やりかたが悪いんだ

ギャンブルを投資にする方法は存在する

ギャンブルで稼ぐことがすべての問題を解決してくれる

 

こう考え、いつまでもギャンブルに希望を持っていました。

ギャンブルで稼げるかどうかは関係ないとうっすら感じながらも、「今辞めたらもったいない」と考えていました。

ギャンブルを辞める理由をお金にしているときは辞められませんでしたが、人間関係を良くしたいと考えるようになり、辞められるようになりました。

しかし、人間関係を良くしたいからという理由での回復の方が苦しかったです。

 

お金はなければできませんが、人間関係は多少融通がききます。

お金は持ってますし、休みの日に自分ひとりでやる分には誰にも迷惑をかけないでしょう。

理由次第ではギャンブルをやることもできるのです。

 

ここでの回復のポイントは「諦め」だと思います。

お金はないと諦めるから辞められるように、人間関係をよくするためにギャンブルを諦めないといけません。

ギャンブルへの希望を諦めることによって、ギャンブルを手放すことができます。

ギャンブルから離れて考えてみると、今ギャンブルをやってはいけないのは、稼げないからではないということがはっきりと分かりました。

 

大切な人との約束を守ること。

自分の役割に時間を使うこと。

稼いでどうしたいか考えること。

 

これらをしなければいけなかったのです。

稼いで好きなものを買いたいなら、仕事を頑張ればいいですし、家族に喜んでもらいたいなら、喜んでくれないギャンブルという手法はとるべきではありません。

お金ではなく、人間関係を考えた時の「辞めたい」が本当の回復に繋がったと感じました。

辞める理由は人それぞれだと思いますが、人間関係を良くしたいと考えているかたは参考にしてみてください!

 


コメント

タイトルとURLをコピーしました