ギャンブルはお金が増えるからやる??

クリックで応援お願いします→ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ギャンブル依存症へ


ギャンブルをやっていると「お金が増えるかも」と考えますよね。

 

確かにお金が増えると日々の生活に余裕が出てきますし、買いたいものも買えるようになるでしょう。

借金がある人は、支払うことができる様になりますよね。

 

僕もそう考えていました。 

これは、「ギャンブルをやって現実逃避をしたいから」という言い訳だと思います。

 

日々の生活に余裕がないのでしたら、どうして余裕がないのか考えましょう。

通信費や車の維持費、家賃などの固定費が高いのかもしれません。

必要ではないものをたくさん買っているのかもしれません。

コンビニを多用するなど割高なものを買う傾向にあるのかもしれません。

 

「ギャンブルをやって日々を楽に」というのではなく、もっと見直すところはあると思います。

買いたいものは自分の給料の範囲では買えないものでしょうか。

買えるなら買いましょう。

本当に必要だと思っているなら、ギャンブルを挟まずに買うべきです。

あまり必要ではなく、給料の範囲で買えないなら諦めることも重要です。

買うためにギャンブルをするのではなく、自分の給料を上げる方法を考える方が、買える可能性は高いです。

 

借金がある人は、できるだけ早く返しましょう。

滞れば滞るほど、利息により借金が増えます。

給料よりも月々の返済額が多い場合は、見直しましょう。

 

これらをやっていくと、「○○だからギャンブルをする」という言い訳がたたなくなってきます。

どれももっといい方法がありますから。

 

ギャンブルは娯楽です。

浪費です。

「楽しみにいくんだ」「お金を使いに行くんだ」という考え方でやるべきだと思います。

 

ギャンブルは楽しむもの、お金を使うものなのに、ギャンブル依存症の当事者たちはそう考えてはいない、そういう所に大きな問題がでてくるのだと思います。

 

ギャンブルで勝てる人も中にはいるでしょう。

それでも、「ギャンブルは浪費だ」ということを意識してみてください。

 

今浪費できる環境なのか。

 

これを考えると、ギャンブルをやるべきかどうかが分かります。

 

また、せっかく浪費するなら、もっと経験やモノが残るものに使うこともできます。

僕は借金があったので、浪費できないと考え、辞めました。

 

また、仕事に力を入れたかったので、娯楽のために長時間使うことを辞めました。

 

時間もお金も有限です。

時間やお金を何のために使いたいのか考える必要があります。

楽しんでお金を使いたいからギャンブルをするのならいいと思います。

そこに問題はでてこないはずです。

今問題がでているとしたら、どこか認識にズレがあるのだと思います。

一度考えてみてください。


コメント

タイトルとURLをコピーしました