僕はギャンブルを辞めようと決心した後も、ギャンブルに希望を感じてしまっていました。
借金を早く返すためには
苦しい現実から脱するためには
より多くのお金を楽して稼ぐためには
ギャンブルをやるという答えしか知りません。
自分ができるどんな仕事もすぐに稼ぐことはできません。
人を傷つけるか、だますかしない限り多くのお金を稼ぐことはできないと思いました。
それならば、自分が好きで、たくさん努力ができるギャンブルに集中したいと考えます。
毎日投資額の10%でも稼げるなら、投資額さえ増やせれば、サラリーマンの月給は優に越せます。
期待値110%の手法はそこまでハードルが高いとは思えませんでした。
必死に考え、たくさん勉強すれば、答えがでると思っていました。
現に、いくつかうまくいったものもあります。
数日、数週間、一ヶ月ほどはうまくいきました。
その時は、より自分に自信がもて、「みんな勝てないけど、俺は勝てる」と周りを見下していたように思います。
ギャンブルを辞めなければいけなかった時、一番手放したく無かったのが、その「手法」でした。
「手法」こそ、自分の資産であり、希望でした。
お金がないことによる焦りが大きかったからこそ、そこに希望を感じていたのだと思います。
お金を稼がなくては、お金がたくさんある贅沢な暮らしがしたいと考えていたからこそ、稼ぎ方にこだわっていました。
僕が、ギャンブルを辞められたとき、お金を稼ぐことにこだわらなくなっていました。
それは、「自分がどう生きていきたいか」を考えたことがきっかけでした。
僕は、漠然とお金を稼ぎたいと思っていただけでした。
お金持ちの生活はSNSやyoutubeなどで知ることができます。
その生活をうらやましく感じる人も多いのではないでしょうか。
自分がどう生きたいか。
周りの人と仲良くしたい
ひとりで気ままに楽しく生きたい。
不安をできるだけ取り除きたい。
それぞれの思いや生き方があるはずです。
でもそこに、お金が欲しいという気持ちはありません。
どう生きたいかを実現させるための「手段」としてお金が必要になってきます。
自分の生き方を考えるとき、お金の事は一旦置いておきましょう。
何で稼ぐかを考えるより、どうなりたいかを考えます。
「好きなことをしていたい」という人もいると思います。
あなたにとって好きなことはなんですか?
家族と仲良くすること、ギャンブルすること、両方が好きなことなら、妥協点を探さなくてはいけません。
両立は難しいですからね。
稼ぐ手段にこだわる前に、自分がどう生きたいか考えましょう。
考えた後で、何で稼ぐか、どれくらい稼ぐか考えます。
常に、「どう生きたいか」に軸をおいて考えられるといいですね。
家族を大切にしたいのに、ギャンブルで稼ぐという答えはしてはいけませんよ。
自分のためになる決断ができるといいと思います。
手段にこだわっている方は、一度考えてみてください。
コメント