結果そのものよりも過程を大切にする

クリックで応援お願いします→ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ギャンブル依存症へ


ギャンブルを辞めると決め、回復に向けて進み始めると、とにかく「ギャンブルをしないこと」に注目しがちです。

何日ギャンブルをしなかったかを考え、ギャンブルをしないことが良いこと、ギャンブルをすることが悪いことと捉えます。

ギャンブル依存症からの回復の目的は、ギャンブルをやめることではありません。

ギャンブルをやらない人になったからといって、克服したことにはなりません。

ギャンブル依存症は完治しないからです。

だからこそ、回復を目指していく過程を大切にしなければならないのです。

 

反対に、衝動に負け、ギャンブルをやってしまったからといって大きく落ち込む必要もないと思っています。

ギャンブル依存からの回復の取り組みは、自分が望む生活を送れるよう考え、行動していくことが大切だからです。

毎日ギャンブルをやっていないことを確認するより、今日一日どう過ごしたかを確認しましょう。

ギャンブルはやっていなくても、家でギャンブルの動画をずっと観ていたのでは、根本的には変わっていないと思います。

 

パートナーとたくさん話した

子どもとの時間を大切にした

友達と会う予定を立てた

 

今日一日がどんな日だったかを考える時に、ギャンブルを軸にする必要はありません。

自分が好きなことができたか、自分にとって良いことができたかを考えるのです。

こうした「良い一日」を積み重ねることが、依存症からの回復だと思いますし、そういう一日を大切にしているかどうかで、今後の人生が変わってくると思います。

 

ギャンブル依存症はすぐには回復しません。

何度も失敗するでしょう。

それでも、今日一日を大切に、自分にとって良いことを積み重ねてみてください。

ギャンブルをやるかやらないかに囚われず、まずは自分の生活を考えます。

ギャンブルをやるかどうかの「結果」だけみていると苦しくなります。

日々どんな生活をしてきたか、回復を目指す「過程」を大切にしましょう。

スリップしてしまっても、回復を目指して取り組みを続けているなら、それは回復の糧になり得ます。

衝動対策をより強いものにできますし、どうして衝動が起きたか考えるきっかけにもなります。

回復に取り組んでいることを喜び、日々自分の望む生活に近づけていってください。

 

このブログを読んでくださっているということも、あなたにとっての「過程」のひとつです。

ブログを読んで、自分のことをまた考えられたのなら、それは価値があることなのです。

ギャンブル依存症の人はすぐに結果を求めがちです。

そして、数分後、数時間後の結果に一喜一憂するのです。

ギャンブルを辞めた今、すぐに結果を求めず、過程を大切にしてみてください。

こうした考え方も、ギャンブルから離れられるひとつの考え方だと思います。

回復を目指し取り組んでいる方、きっとあなたは、良い一日を送っていますよ。


コメント

タイトルとURLをコピーしました