僕は今、自分でお金の管理をしています。
以前までは、妻に管理してもらいギャンブルをできないようにしていましたが、今はある程度お金を自由に使えます。
時間もあり、休みの日は1人で過ごすことも多いです。
時間もお金もある状態で、どうしてギャンブルをするという選択をしないか、考えてみました。
考えてみると、いくつかの「ギャンブルをやらない理由」がありました。
家族の信用を無くしたくない
ギャンブルに使う時間に本を読みたい
ギャンブルを使う時間にブログを書きたい
ギャンブルを使う時間に勉強をしたい
ギャンブルで数万稼ぐことに意味を感じない
ギャンブルから離れているので、今の状態が分からない
とりあえず6つでてきました。
「お金がなくなる」という理由は入っていません。
お金の余裕ができると「やらない理由」にはならないと思ったからです。
家族の信用を無くしたくない
これは、僕がギャンブルを辞めると決心した一番の理由です。
家族を大切にしたいからこそ、ギャンブルはやりません。
それでも、家族からの疑いの目はなくならないというところがつらいですが、それでも積み重ねなければいけない部分です。
ギャンブルに使う時間がもったいない
読書、ブログを書く、勉強をするなど色々なことに時間を使っていると、ギャンブルで大きな時間を失うのがもったいないと感じます。
一日ギャンブルに行くと、人生の中の大きな時間が失われた感覚になってしまい、もったいないと感じそうです。
何年も無駄にしてきましたが、これから先の事を考えた時、時間を大切に使いたいと考えました。
ギャンブルで数万稼ぐことに意味を感じない
本業で稼ぎ、副業を積み重ねたとき、スキルの上がらないギャンブルで数万円稼ぐことに意味を感じなくなりました。
貯金も貯まり、欲しいものは買えるようになったので、数万円でデメリットの大きいギャンブルをやるという選択をしなくなりました。
ギャンブルから離れているので今の状態が分からない
ギャンブルから離れると、公営競技の選手や馬、パチンコ台の情報が入ってきません。
分からないものにお金を使うことはしたくないと感じるので、手を出しにくい状況です。
知識を増やして攻略していく楽しみはありますが、そこに時間を使いたいとは思いません。
以上が、僕がギャンブルをやらない理由です。
これらのこと全て解消されない限り、やることはないんじゃないかなと思います。
家族がどうでもいいと感じ
自分の成長のための時間を取らず
目先のお金を得ることに必死になり
とにかくギャンブルをしたい一心で色んなギャンブルに手を出す
こんな状況にならないと、ギャンブルをやることはありません。
それぞれの思いがストッパーになっていますし、その全てが外れたときは、ギャンブルをやれるようなメンタルではないと思います。
それでも数年前の自分は、上記のような考え方だったと考えるとゾッとしますよね。
ギャンブル依存の方はこういう考えの人も多いのではないかと思います。
ギャンブルをやらない理由を考えてみてください。
その考えのどれもを大切にすることで、ギャンブルをやらない自分を作っていくことができますよ。
コメント