集中できるものを探す

クリックで応援お願いします→ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ギャンブル依存症へ

先日、ゾーン状態を求めているからこそ、ギャンブルに依存するという記事を読みました。

ギャンブルは手軽に集中できるからこそ、その状態に頼ってしまうようです。

今回は、「手軽に集中できる手段」としてのギャンブルについて考えたいと思います。

   

情報量が多いこの現代社会で、何かに「集中する」ということは難しくなっているように思います。

その反面、依存症の人は寂しかったり、ストレスを抱えていたりしながら、集中することを求めます。

ギャンブル以外にもスマホや漫画、ゲームなど手軽に集中できることに逃げ込む人も多いのではないでしょうか。

ギャンブルから離れる方法を「集中する」ということに注目して考えてみました。

 

①ギャンブル以外の手軽に集中できるものに頼る

根本的な解決にはなりませんが、まずギャンブルから離れたいと考えている人には有効な方法だと思います。

ゲームやSNS、漫画やアニメ・映画など、手軽に集中できるものを探します。

とにかく無料のアプリをたくさんとってやってみる

ゲームをたくさん買って全部クリアしてみる

動画系のサブスクに登録し、映画やアニメを観る

これらをやることで、低価格でたくさんの時間を集中することができると思います。

お金の大きなマイナスはないですが、時間の使い方について考える必要はあると思います。

 

②自分が好きなもので集中しやすいものを探す

仕組みとしては手軽に集中できるものではないにも関わらず、好きだからこそ集中できるものがあると思います。

好きな本や映画、ライティング、趣味など、自分だからこそ集中できるものを探しましょう。

見つかると大きな財産になりますし、得意なことを伸ばすことは今後の人生を助けるでしょう。

 

③瞑想を取り入れてみる

心静めてリラックスすることにより、心を何かに集中させることができます。

生活の中に瞑想を取り入れることで、ギャンブルに頼らなくても、集中状態を作ることができると思います。

「マインドフルネス やり方」で調べるとすぐ方法は出てきますよ。

試してみてください。

 

①ギャンブル以外の手軽に集中できるものに頼る

②自分が好きなもので集中しやすいものを探す

③瞑想を取り入れてみる

今回は、3つのパターンに分けて考えてみました。

ギャンブルから離れるために、自分や依存症のことを知り、色々な方法を試してみるといいと思います。

まずはギャンブル以外のものに集中することから初めて、回復の目的に合った「集中できるもの」を探してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました