ギャンブルを辞めたいと思うのはどんなときでしょう。
数時間で何万円も失ったとき
家族や友達に嘘をついてしまったとき
借金が返せなくて困っているとき
目の前に問題がでてくるからこそ、「辞めたい」と思います。
ギャンブル依存症かどうか分からなくても、このブログを見ているということはきっと「辞めたい」と思っている人でしょう。
ギャンブルを純粋に楽しめなくなり、自分や周りに問題が起きることにより、ギャンブルを辞めることを考えます。
将来のことを見据えて、「結婚したいから」「お金を貯めたいから」辞めるという人もいるでしょう。
依存症かどうかに関わらず、「辞めたい」と思った時に、行動してみるといいと思います。
自分の人生を変えていくための行動ですから、「変わりたい」と思った時が、タイミングです。
しかし、ただギャンブルを辞めるだけではいけません。
ギャンブルを辞めることは手段であって、目的は「自分の望む人生にすること」だからです。
これからは、ギャンブルを辞めたい理由に沿って行動していくといいでしょう。
お金を貯めなくてはいけないのなら、収入支出を見直してみましょう。
家族や友達に嘘をつきたくないなら、嘘をつかなくてもいい行動をしましょう。
借金が返せないなら、収入支出を見直し、無理の無い返済計画を立てましょう。
ギャンブルを辞めたいと強く思っていても、それが目的になってはいけないと思います。
ギャンブルを辞めるということは、自分の生活を再構築していくということです。
これまでたくさんの時間をギャンブルに費やしてきたのですから、その時間を何で埋めるか考えましょう。
そして、そこに焦点を当てて、自分の習慣を変えていくことが、これから取り組んでいくことです。
きっと最初は、ギャンブルを楽しんでやっていたでしょう。
ギャンブルにハマり、依存し始めると苦しくてもギャンブルを続けてしまいます。
あなたは今、勇気を持って「辞めたい」と考えました。
これからは、自分の納得できる人生を選択してみましょう。
その一歩として、まずは、ギャンブル以外のものを選んでみるのです。
たくさん学び、自分と向き合えば、気付くこともあるはずです。
その中で、「自分は依存症だ」と感じるならそれもいいでしょう。
依存症の回復には自助グループを利用する方法もありますので、そちらを活用してみるのもいいと思います。
ギャンブルを「辞めたい」と考え、このブログを読んでくださっている方は、きっと「変わりたい」と願っているはずです。
自分が望む生活に向け、一緒に進んでいきましょう。
コメント