制約のある中で楽しむ

クリックで応援お願いします→ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ギャンブル依存症へ

ギャンブル依存症になり、回復に取り組むとき、自分に何かしらの制約がかかりますよね。

 

衝動対策として、現金を持たないようにする

家族に居場所を探られる

これまで好きだったギャンブルができなくなる

 

こういう制約があるなかで、回復に取り組んでいかなければなりません。

問題が大きいほど、自分や周りからの制約は大きいのではないでしょうか。

僕は、ギャンブル依存症からの回復を目指すとき、自分が苦しまない方法で回復するべきだと考えています。

 

現金を持てなくなったら、お小遣いが無くなったら困りますよね。

いつも居場所を探られたら、プライベートが無いように感じます。

これまで好きだったギャンブルを取り上げられるのもつらいでしょう。

 

ギャンブルを辞めると決めた以上、何かの制約は必要です。

根本にある「ギャンブルを辞めること」や「衝動対策のための制約」はやっていかなければなりません。

それでも、自分が苦しくなり、ストレスを溜めてしまうようなものはできるだけ避けた方が良いと思います。

これから幸せに向かって生きていくのに、制約で苦しい気持ちは必要ないでしょう。

 

では、「幸せに生きていくこと」と「ギャンブルを辞めようとする取り組み」を両立させるためにはどうすればいいのでしょうか。

両方のバランスが取れるような取り組みができればいいのですが、それは困難です。

制約が強ければ、苦しくなってしまいますし、制約が緩ければ、スリップの危険性があります。

僕は、ある程度の制約を課した上で、その制約の中で楽しむことができれば、「幸せに生きていくこと」と「ギャンブルを辞めようとする取り組み」は両立すると考えています。

 

お小遣いが少ない状況で、どんなお金の使い方が幸せか考え、実行してみる。

日々の予定作りを楽しみ、それに沿って行動してみる。

ギャンブル以外で自分が好きそうなことを試してみる。

 

制約があるなかで、自分には何ができるか、どうすれば楽しむことができるか考えてみてください。

案外楽しみはそこら辺に転がっているものですし、それを見つけることが今後の過ごし方にも繋がると思います。

 

制約がある中で楽しみを見つけると言いましたが、無理はいけません。

「ギャンブルをやらない」ことを目標として、そこに向かう過程を楽しめるといいと思います。

苦しい回復は続きません。

是非持続できる、幸せに繋がる回復に取り組んでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました