ギャンブルをやり始めたとき、「お金が足りない」「お金を増やしたい」とは思っていませんでした。
「楽しいことをやってみたい」「みんなが楽しそうにやっているパチンコについて知りたい」ということから、ギャンブルを始めたのを覚えています。
ギャンブルで勝つと嬉しかったですが、お金が増えること自体に大きな喜びは感じていませんでした。
むしろ、負けてお金が無くなることが心配でした。
ギャンブルをやっている時間はとても楽しく、他のことを忘れさせてくれます。
この先の大変な大学生活を考え、今はギャンブルを楽しもうと考えたこともあります。
ギャンブルを続けていると、次第にお金がなくなります。
そして、ギャンブルを続けるために、勝つことに必死になります。
いつからか、ギャンブルをやる理由は、「お金を増やすため」に変わっていました。
ギャンブルを始めた当初は、「楽しみ」として捉えていたはずです。
そこから、「お金を増やすため」という理由に変わったとき、ギャンブルをやることが苦しくなりました。
お金を増やす手段としてのギャンブルを選ぶことは、ギャンブルのことが分かっていないといえるでしょう。
そもそもギャンブルを「楽しみ」として始めたわけですから、ギャンブル自体がお金を増やすために良いものかどうかは考えていません。
しかし、自分はギャンブルのことをよく知っていると思っていますし、お金が増えた経験もあります。
長年ギャンブルしかしてもなかったからこそ、お金を増やす手段としてギャンブルを選んでしまいます。
「ギャンブルはお金を増やすためにやる」という方、もう一度学び直してみましょう。
・ギャンブルは本当にお金を増やすことができるか
・何のためにお金が欲しいのか
・他にお金を増やす手段は何があるのか
せっかく経験してきたことですから、実体験も踏まえて考えてみるのもいいでしょう。
・実際増やすことができたか
・どれくらいの時間がかかったか
・周りにはどんな影響があったのか
僕は「お金を増やしたい」と思いながらギャンブルをやっていましたが、同時に通信費にひと月2万円近く払っていました。
ギャンブルに時間を費やさなくても、通信費を下げるだけで月1万円以上もプラスになります。
この頃は、「お金を増やしたい」と考えながらも、ギャンブルをやること自体が目的になっていたのでしょう。
無知なのもあり、行動と考えが矛盾していました。
衝動に勝つこと、ギャンブルを忘れることは難しいですが、考え直すことはできます。
認識を変えられると、今後の行動も変わってくるでしょう。
失敗してもいいのです。
是非考えてみてください。
コメント