言葉の力

クリックで応援お願いします→ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ギャンブル依存症へ

ギャンブルにどっぷり依存しているときは、マイナスな言葉しかでてきませんでした。

「どうしてこんなにお金がないんだろう・・・」

「こんな仕事をしていても無駄だ」

「生きてる意味あるのかな・・・」

こんな言葉を使い、どんどん気分も落ち込んでいました。

 

ギャンブルを辞めると決心し、依存症からの回復に取り組んでいるうちに、自分が発する言葉が変わってることに気付いたんです。

「これをやってみようかな」

「仕事を頑張ってみるよ」
「家庭のことが大切だと分かった」

発する言葉は、前向きなものに変わっていました。

自分の悪いところばかり見ていたことから、新しいことに目を向けるようになったことで、気持ちが変化してきたのだと思います。

 

ギャンブルをやっているときは、ギャンブルのことしか考えません。

勝てば楽しい気分でいいのですが、負けると全て否定された気持ちになります。

仕事も、家庭も、存在すら「どうでもいい」という状態になるのです。

ギャンブルという狭い世界の中で生きているとも言えるでしょう。

ギャンブルを辞め、違う世界を知ったとき、言葉は変わってきました。

仕事でも、家庭でも、人生でも、肯定してくれる存在はあったのです。

そして自然に、「このままでいいんだ」と思えるようになりました。

 

「ギャンブルで勝つことで認められなくても、幸せを目指すことができる」

そう感じたのです。

 

負の気持ちを押し殺して、全てポジティブな言葉を使えばいいという訳ではありません。

しかし、前向きな言葉には、自分の気持ちや行動を良くしてくれる力があると思っています。

ギャンブルを辞める決心した人は、自分が発する言葉にも注目してみてください。

今は、マイナスな言葉が多いかもしれませんが、きっとポジティブな言葉が増えていくはずです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました