ギャンブルをやる目的ってなんでしょう。
僕は、最初の頃は「楽しみたい」という目的がありました。
そこから、「嫌なことから目をそらすため」「ストレス解消」に変わっていき、
借金をするようになってからは「お金を増やすこと」が目的になっていました。
しかし、行動はどうでしょう。
最初は、ギャンブルを楽しめていました。
なんだかよく分からないままやっていたこともありましたが、友達と一緒にやっていたこともあって楽しめました。
「嫌なことから目をそらすため」「ストレス解消」といった目的もある程度達成出来ていたと思います。
ギャンブルに集中しているときは、他の事は考えなくて済みました。
しかし、嫌なことやストレスの元から逃れることはできなかったです。
「お金を増やすこと」に関しては、行動がめちゃくちゃでした。
試行回数が増えれば勝つ経験ができるので、どんどんお金をつっこみます。
最終的には負けて、借金が増えるのですが、「お金を増やすため」と考えいつもギャンブルをやっていました。
このときは、目的に沿った行動がまったくできていませんでした。
試行回数を増やすという行動は、お金を増やすためでは無く、ただ当たる経験をしたいからだったと思います。
「お金を増やすため」と考えながら、全然別の目的でギャンブルをやっていたことに気付いていませんでした。
「お金を増やしたい」と考えるなら、アルバイトをしたり、支出を減らしたりするはずです。
お金の知識も学ぼうとしないのに、ギャンブルのことばかり調べていました。
ギャンブルをやるとき、きっと目的は「当たる経験をすること」だと思います。
みんなが「当たり」を目指して、ギャンブルをするのです。
ギャンブルをやりたいと考えている人は、ギャンブルをやる目的を考えてみてください。
それに沿った行動はできているでしょうか。
「当たる経験をしたいから」「お金が増えないと分かってるけど」やっている人は、それでいいと思います。
それでも、「お金を増やしたい」「(今は退屈になっているけど)楽しみたい」人は、違う行動を選ぶこともできると思います。
是非考えてみてください。
コメント