ギャンブル依存症から回復していくため、考えなければいけないことは「どう生きたいか」だと思っています。
ギャンブル依存症からの回復に取り組んでいても、ギャンブルをやりたいという衝動が起きてしまいます。
辞めたくても簡単には辞められない、そんな状態が続くのです。
今、依存している状態ですので、色々な理由をつけてやってしまうことでしょう。
G1だけなら
低貸しなら
一ヶ月5千円なら
そう考え、ギャンブルをやろうとします。
心の安定のためにギャンブルをやる人もいるでしょう。
ギャンブルをやってもやらなくても、まずはいいと思います。
無理矢理自分を変えることはできないと考えるからです。
考えるべきは、「どう生きたいか」です。
ギャンブル以外の時間に注目します。
借金を返したい、貯金をしたいなら支出を見直し、収入を上げる方法を考えましょう。
もちろん、ギャンブル以外で、です。
心の安定を図りたいなら、夢中になれる趣味を探したり、自分が心地良いと感じる過ごし方をしてみてください。
友達と過ごしたり、自分が癒やされることをするといいと思います。
睡眠時間を多くとるのもおすすめです。
そうやって、自分の生きたい方向に沿って、自分にとって良いことをします。
ギャンブルには注目しません。
やってもやらなくても、大丈夫です。
自分の生き方に沿って生きていると、きっとギャンブルが自分にとって壁になるでしょう。
例えば、睡眠時間をとりたいのに、ギャンブルを夜遅くまでやってしまう、そんな状態になるかもしれません。
そうしたときは、ギャンブル以外を優先出来るといいですね。
ギャンブル以外の時間が充実してくると、きっと自然にギャンブルの時間や衝動が減ってくるはずです。
ギャンブルを辞めていなくても、考え方や生活は変化してくるでしょう。
ギャンブルに注目し、ギャンブルを言い訳にしなくても大丈夫です。
あなたは、「どう生きたいか」に沿って回復していけば良いのです。
まずは、「どう生きたいか」考えてみませんか。
コメント