弱さを認めること

クリックで応援お願いします→ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ギャンブル依存症へ

ギャンブルをやっているときの人間関係はとても薄いものでした。

ギャンブル友達と話すときは、勝った自慢ばかりしています。

相手の話など聞かず、自分の話を聞いてもらいたいと強く感じていました。

そしてそれは、お互いで、それぞれが勝った自慢ばかりしていました。

 

ギャンブルをやっていない人にも、虚勢を張って関わります。

「自分は他人とは違う」そう思っていたからでしょう。

できるだけ自分を良く見せようとします。

 

そんな中で、どんどん人が離れていきます。

自分の好きなことばかり話す。

自分を良く見せようと嘘をつく。

都合の悪いことはごまかす。

こういうコミュニケーションばかりやっていたので当然です。

何も心は通っていないので、コミュニケーションをとっていても孤独なままです。

 

ギャンブルを辞めると決心し、ギャンブル依存症であると認めた後のコミュニケーションは以前とは違ったものでした。

自分の弱さを伝えられます。

それは、弱さを見せても助けてくれることを信じているからです。

実際なにか手助けしてくれるというわけではありません。

そんな自分でも認めてくれる、ただそれだけで救われました。

 

自分の弱さを出せるようになったら、他人に対する気持ちも素直に出せるようになりました。

ごまかしたり、嘘をつく必要はもうないですし、信頼している相手であれば思いを伝えやすいものです。

 

ギャンブル依存症からの回復に取り組むとき、このようなコミュニケーションを広げていくことが大切だと思っています。

そのためには、依存症であることを認めることから始めるといいでしょう。

 

自分に正直に向き合います。

そして、他人にも正直になれるといいですね。

 

良い人間関係は、ギャンブルを遠ざけてくれると思っています。

良い人間関係を築くことは、幸せになるために必要だと思っているからです。

僕も、自分や他人に正直になれるよう、日々向き合っていきます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました