今では、ブログやTwitterでギャンブル依存症から回復していくための考え方を発信していますが、それまでは特にSNSはせず、ギャンブルを辞めていました。
自分の周り、仕事や友達関係、家庭の充実を目指し日々生活していました。
その間、生活を再構築し、考え方を少しずつ変えようと努力します。
そのおかげか、人間関係は修復されたり深くなったりして、生活も充実してきました。
ブログやTwitterを始めようと思ったきっかけは、そんな人間関係の中にありました。
生活が充実し始めてきたからこそ、ブログをはじめよう、情報発信をしよう、という気持ちになったのです。
SNSをやる前は、自身の生活を変えることで、ギャンブルを辞めてきました。
生活は充実していきましたが、人間関係はとくに広がってはいません。
Twitterをやり始めてから、大きく人間関係が広がりました。
同じ依存症で苦しむ仲間や幸せを目指す人たちに出会ったのです。
自分のことを素直に話せる環境や苦しみや喜びを共有できることが増えました。
また、やりたいことも増えました。
仲間の日々の過ごし方を見て、真似をしたいと思うこともあります。
新しいことに挑戦したいと思うこともあります。
それほど、他人に良い影響をもらい、自分自身の可能性が広がったと思います。
SNSをしなくても、ギャンブルを辞めることができると思います。
それは自助グループも同じことでしょう。
しかし、仲間とつながることで、自分の可能性が広がることも事実だと思います。
自分の身の回りの充実、生活の再構築も重要ですが、仲間を増やすこと、人間関係を充実させることも重要です。
ということで、Twitterで仲良くしてくださっている皆様、これからもよろしくお願いいたします!
コメント