
ギャンブルを辞めると決意していても「ギャンブルをやりたい」という衝動がくることがあります。
その衝動は人それぞれですが、どれだけギャンブルを辞めている期間が長くなっても衝動がくることがあります。
パチンコ屋の前を通ったとき
お金が減ったとき
臨時収入があったとき
ギャンブルの情報を見たとき
日常生活の中で情報を遮断するのは困難ですから、きっかけになる出来事はたくさんあります。
そんな中、ギャンブルを辞める決意に従って衝動に負けないようにしていくわけですが、それは場合によってはとても苦しいものだと思います。
それでも、ギャンブル依存症からの回復を目指して辞め続けていくことができます。
ギャンブル依存症からの回復を目指す時、衝動に負けたたった一回のギャンブルでのめり込んでしまう人が多いと思います。
これまで辞めどきを見失い、のめり込んでここまできましたからそれは当然だと思います。
僕自身も、ギャンブルをなかなかやめられませんでしたし、ギャンブル以外でも「楽しい」と思うことは辞めどきがわからなくなります。
この一回こそが重要なポイントであり、その一回をいかに防ぐかで再発率が変わってくると思います。
この一回のラインは人や時期でそれぞれ違います。
情報を見る
お金をかける
パチンコ屋にはいる
これをやるともうギャンブルのことが頭から離れられなくなる、というラインです。
僕は「お金をかける」という行為がラインになっていました。
ギャンブルを辞める期間が長くなり、情報を見ただけでは実際にお金を使いたくはなりません。
しかし、お金をかけてしまうと「次こそは」「うまくいきそうだ」と考え、のめり込んでしまうと思います。
だからこそ、対策もそれに沿ったものがいいと思っています。
僕の場合は、実際にお金をかける行為までのハードルを上げます。
ネット口座の規制や会員登録をしないこと、現金を持ち歩かないことを対策としています。
「一回なら良いかな」という考えはとても怖いと思います。
それは一回が重要だと気付けばなおさらです。
ギャンブル依存症の人は常にのめり込んでしまう可能性と戦っています。
一回目に手をつけないための対策をこれからもとっていきます。
コメント