考え方を変えてみる

クリックで応援お願いします→ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ギャンブル依存症へ

 

ギャンブルを毎日のようにやっていた頃は、とにかく自分中心の考え方でした。

とにかくギャンブルをしたい気持ちを優先させます。

約束の時間も、仕事の時間も、

自分のお金も、人のお金も、

できるだけギャンブルに使いたいと思っていました。

 

ギャンブルをやっている時には、自分さえ楽しめれば良い、勝てたら良いと考えます。

他人がどんなに負けていても関係ありません。

自分さえ良ければそれでいいと思っていました。

 

そんな生き方、考え方をしていましたから、その考え方の歪さを指摘してくれる人がいます。

それでも、自分の考え方が正しいと思い、指摘を真剣に聞くことはありませんでした。

 

僕は、ギャンブル依存症から回復したいと願った時、以前の考え方から脱却したいと考えるようになりました。

自己中心的で、排他的な自分が嫌だったのです。

 

自分中心の考え方では幸せになれませんでした。

周りから人が離れていくので当然です。

どんなに自分が良くても、長い目で見ると困ることが多かったです。

 

ギャンブルを辞める、依存症から回復すると決意したら、ギャンブルをやっていた頃の考え方は避ける方がいいと思います。

どんなにギャンブルを辞めていても考え方が変わらなければ、人生は何も変わりません。

 

他人の気持ちに共感し、

時には他人の幸せを願える

他人の話を聴き、視点を取り入れてみる

そんな生き方、考え方ができればどれだけ人生が豊かになるでしょうか。

 

僕はこれからも、ギャンブルから離れた人生を歩み続けたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました