
僕は、ギャンブル依存症から回復しようと日々取り組んできました。
最初の頃は、ギャンブルをやらないために、「お金を持たない」「ギャンブルをやらない意思を持つ」という2つの力に頼ってきました。
日々「やらない」という意思を持ちながら、衝動がきても「やれない」ような環境にしていたのです。
ギャンブルから少し離れられたころ、自分の人生について考え始めました。
どんな人生を送りたいか
どんな人間関係の中でいたいか
これからなにをして生活したいか
これらを考えることで、自分ができることを探し始めました。
友達やパートナーを大切にし、自分が癒やされることに時間を使いたいと考え、実践してきました。
ギャンブルを辞めてからの人生の中心は「ギャンブル依存症からの回復」でした。
ギャンブル依存症から回復していくために何ができるか常に考えていたからです。
日々、ギャンブルをやっていないか見られていると感じていましたし、ギャンブルをやらない自分に安心したこともありました。
僕は、自分の人生の中心が「ギャンブル依存症からの回復」ではなくてもいいと思っています。
「回復を辞めたら、またギャンブルをやってしまう自分に戻ってしまう」
そういう考え方もあります。
しかし僕は、ギャンブル依存症からの回復の過程で考えたことも全て抱えて前に進んでいきたいのです。
ギャンブルをやるかやらないかに注目はしなくてもいいと思っています。
人を大切にできているか
自分にとって良いことに時間を使えているか
人とよく話し、視野を広げられているか
こういう事を大切にしながら生きていきたいと思っています。
これらは、ギャンブル依存症からの回復でも意識していましたので、これまでと大きく変わりはありません。
強く「ギャンブル依存症からの回復」を意識せず、自分の人生と向き合い続けたのなら、結果的にギャンブルはやらない人生になると思います。
僕は、そんな人生を進んでいきたいと思っています。
コメント