
僕は、ギャンブルを長年続けてきました。
どんなに問題がでてきても、何かしらの言い訳をつくってやってしまいます。
お金がないから
ストレスがたまっているから
せっかくの休みだから
こんな理由でギャンブルをやる自分を正当化していました。
実際にギャンブルで解決出来るかは関係ありません。
お金が増えたことはありますし、ストレス解消になるときもあります。
好きなことに自分の時間を使いたいという思いもあります。
結果的に、問題が積み重なろうが、自分が今、ギャンブルができればそれでいいのです。
ギャンブルをやっているときの自分は、言い訳が多かったです。
悪く言えば屁理屈で、いつもギャンブルをやる理由を探していました。
そして、その理由はすぐに見つかってしまいます。
僕は、ギャンブルを辞めると決めたとき、ギャンブルをやらないための理由を探しました。
どれだけ自分にギャンブルが必要ないのかを考えたのです。
ギャンブルは浪費。自分はお金がないので浪費している場合では無い。
ギャンブルはたくさんの時間を使う。今ギャンブルに使っている時間は無い。
自分は家族と笑顔で過ごしたい。いつもギャンブルの事を考えてしまうのは嫌だ。
こんなことを考えました。
自分の頭で、はっきりと理由を考えた時、自信を持って「必要ない」と思えました。
自分自身でちゃんと理由を考え納得するということは、自分の特性に合った辞め方だったと思います。
のめり込んでしまったのも自分の特性からでしたが、辞めるときもまた、自分の特性に合わせた辞め方ができればいいと思っています。
そのためには、自分の特徴を知らなければいけません。
「自分はこんな人間だからギャンブルにのめり込んだ」という側面はあると思います。
それは必ずしも悪いことではなく、自分の特徴として認識出来るといいですね。
そして、その特徴はギャンブルを辞める時にも使えます。
それこそが、自分に合った辞め方なのだと思います。

コメント