自己肯定感を上げるものは何か

主体性を持つ
クリックで応援お願いします→ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ギャンブル依存症へ

僕は、ギャンブルをやっているときが一番楽しいと思っていました。

ギャンブルをやっているときは、嫌なことを忘れられます。

勝つことで友達から羨ましがられます。

もしかしたら、ギャンブルで生活できるかもしれないと思ってしまいます。

 

僕にとってギャンブルは自己肯定感を上げるものでした。

だからこそ、ギャンブルで負けた時は絶望してしまいます。

自分に能力がないのを認めたくないので、一生懸命ギャンブルについて勉強します。

そして、次こそはとまた次のギャンブルに臨むのです。

 

ギャンブルは自己肯定感を上げてくれるものではありません。

そもそも、自己肯定感を上げるために、ものに頼っていることが自分を苦しめていました。

僕は、ギャンブルを辞めてから、自分はこのままでいい、と思えるようになりました。

友達も、パートナーも、家族も

僕自身を認めてくれます。

そして、自分自身もまた、自分の事が見え始めました。

 

ギャンブルを辞めるための行動も自己肯定感を上げてくれました。

習慣づけができたこと、

良い人間関係の中でいれること、

生活を変えることができたこと

どれも自分にとって良い変化でした。

 

今僕は、ギャンブルに自分の根幹を崩されたくないと思っています。

自己肯定感や機嫌をギャンブルによって左右されたくないのです。

僕はギャンブルがなくても大丈夫だということを知っています。

だからこそ、自分を認めながら、また進んでいきたいと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました