
ギャンブルをやっているときには、たくさん嘘をつきました。
様々な問題を抱え、それでもギャンブルをやりたくて嘘をつきます。
自分を守りたくてつく嘘もあるでしょう。
そしてそのうちに自分ではどうしようもないところまでいってしまいます。
嘘をついてまでやり続けるというのは、やっぱり無理があるということですね。
僕は、決して他人を裏切りたかったわけではありません。
できれば身近にいる人とは仲良くしたかったですし、離れたくはありませんでした。
それでも、ギャンブルをやりたい気持ちが強く、そのためには嘘をつくことが自分にとっては楽に思いを叶えてくれる手段でした。
次第に自分勝手な思いは強くなってきます。
問題が積み重なれば積み重なるほど、「自分さえ楽しければ良い」「とにかくギャンブルができれば良い」と思ってしまいます。
問題を先延ばしし、見ないようにしながら、ギャンブルにすがりついてしまうのです。
ギャンブル依存症からの回復を目指すとき、嘘をつく自分に絶望する必要はないと思っています。
もちろん、周りの人はいい気持ちはしません。
それでも、やっぱり自分は自分自身を守りたいと思っているのです。
自分の気持ちを大切にしながら、できる限り嘘をつかなくてもいい行動がとれるといいですね。
やっぱり嘘をつくと心がしんどくなりますから。
自分の気持ちと行動を振り返り、また一歩踏み出したいと思います。
コメント