孤独からの脱却

ギャンブル以外の選択

これまではギャンブルが自分を癒やしてきた

  僕はこれまで、ギャンブルをやることで自分の心の安定を図ってきました。   仕事でストレスが溜まったとき 人間関係のトラブルがあったとき   こういう時に、「早く楽になりたい」と思...
孤独からの脱却

誰か一人でも

   僕がギャンブルを辞めたいと考えた時、たくさんの問題が積み重なりとても苦しい状態でした。 周りの人からの信用は無くなり、人が離れていっていました。 そんな状態から、自分に制約をかけ、ギャンブルを辞...
孤独からの脱却

嘘をつく自分

ギャンブルをやっているときには、たくさん嘘をつきました。 様々な問題を抱え、それでもギャンブルをやりたくて嘘をつきます。  自分を守りたくてつく嘘もあるでしょう。 そしてそのうちに自分ではどうしようもないとこ...
主体性を持つ

他人の意見を聞くことで視野が広がる

  ギャンブル依存症からの回復の過程で「他人の意見を聞くこと」はとても大切だと思います。 ギャンブルにのめり込んでいると、どうしても孤独になりがちです。 いつも機械に向かっていますし、他人に嘘...
孤独からの脱却

安らげる人間関係をつくる

  ギャンブル依存症からの回復を目指すとき、僕はたくさんの人と関わってきました。 自分の問題について素直に話せている上司がいて 将来のことについて語れる友達がいました。 家族とは、これか...
孤独からの脱却

身近な人との関係構築のために

  ギャンブルにのめり込んでいる期間、妻との関係は悪くなかったと思います。 一緒に色々なところに行っていましたし、日々を楽しんでいたと思います。 そんな状態でも、僕はギャンブルにのめり込んでいることは黙ってい...
主体性を持つ

依存症だからこそ

  僕は、長年ギャンブルの問題で苦しんできました。 ギャンブルに依存し、たくさんの問題を抱えている自分に絶望し、もうどうにもならないというところまできてようやく「ギャンブルを辞めたい」と思ったのです。 ...
主体性を持つ

ギャンブル依存症者の嘘と正直さ

  僕は、ギャンブルにのめり込んでいることはできるだけ隠してきました。 借金をしていることも、毎日の様にギャンブルをしていることも、隠してきました。 「言っても印象が悪くなるだけ」 「余計な心配...
孤独からの脱却

人とのつながりがギャンブルから離れさせてくれる

  ギャンブルをやっているときは、いつも孤独を感じていました。 パチンコ屋に入る時にはいつもひとりです。 朝から夜まで毎日ギャンブルをやっている訳ですからそれに付き合ってくれる人はいませんし、人付き合...
孤独からの脱却

周りの人と過ごす時間を大切にする

  僕は、ギャンブル依存症からの回復の取り組みの中で、周りの人と楽しく過ごすことが大切だと思っています。 これまでは、ギャンブルを優先するあまり、他人と距離を置いたり嘘をついて生きてきた人が多いと思います。...
タイトルとURLをコピーしました