主体性を持つ お得な情報は好きですか? 僕は、ギャンブルを辞めると決めたとき「お金を増やそうとする」ことを諦めました。 もちろん、労働でお金を稼ぐということはやりますが、それは自分の自己実現のためや生活のためであって、「増やそうとする」ものではありませ... 2023.02.13 主体性を持つ衝動対策
やって良かったこと 不安を解消すること 僕がギャンブルをやりたくなるときは、「なんとかしなくてはいけない」と思っているときでした。 お金がないから増やしたい ストレスが溜まっているから解消したい 暇だから何かしなくてはいけない こう考えてしまうと... 2022.12.23 やって良かったこと衝動対策
衝動対策 つながりを増やす 僕は、ギャンブル依存症からの回復を目指す時、「つながりを増やす」ことを意識するといいと思っています。 これまでは、ギャンブルにのめり込むことで孤独な生活を送ってきました。 人に嘘をつき 自分さえ良けれ... 2022.12.06 衝動対策
主体性を持つ ギャンブル依存症者の嘘と正直さ 僕は、ギャンブルにのめり込んでいることはできるだけ隠してきました。 借金をしていることも、毎日の様にギャンブルをしていることも、隠してきました。 「言っても印象が悪くなるだけ」 「余計な心配... 2022.10.29 主体性を持つ孤独からの脱却衝動対策
依存症について 不必要なことをしない 僕は、未だにギャンブルをやっている夢をみます。 普通に楽しんでいる夢から、バレないように隠れながらやっている夢、ギャンブルをやっていることを指摘される夢など、多種多様な状況の夢を見ます。 ギャンブルを最後... 2022.10.25 依存症について目標設定衝動対策
衝動対策 回復に集中すること 僕は、ギャンブル依存症からの回復を目指す時、その取り組みに集中できたと思います。 それは、自分自身が衝動対策を徹底的にやり、パートナーの協力もあったからこそです。 回復に集中するということは、自分... 2022.10.13 衝動対策
衝動対策 最初の一回をやらない 僕がギャンブルを辞め続ける上で大切にしていることは「最初の一回をやらない」ということです。 これまでの勝った経験や興奮を覚えていますから、一度ギャンブルをやってしまうと、またのめり込んでしまう可能性が高... 2022.08.12 衝動対策
衝動対策 趣味の料理 僕がギャンブルを辞めて取り組んだ趣味は「料理」でした。 これまでも料理をすることは好きでしたが、ギャンブルをやっているときはそんな時間はとれません。 朝はコンビニでパンを買い、パチンコが終わると外食... 2022.07.31 衝動対策
ギャンブル以外の選択 知識と生活 僕がギャンブルにのめり込んでいったのは、大学生1年生のときでした。 小学生、中学生のときには競馬の予想をしたり、ゲームセンターでのスロットで遊んだりすることはありましたが、詳しいやり方までは分かっていませんでし... 2022.06.13 ギャンブル以外の選択衝動対策
衝動対策 具体的に考える事 今回は「衝動対策」についてお話しします。 僕は、ギャンブルを辞め、依存症からの回復に取り組んでいますが、「ギャンブルをやりたい」と思うことはあります。 しかし、実際にやろうとするわけではなく、「あのとき楽... 2022.06.03 衝動対策